《!以後、ネタバレを含みます!》
<注意>ここに書かれているのは私が予告編や既出の情報から推測したストーリ予測です。映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の公式なあらすじを伝えるものではありません。
- 惑星アク=トゥー
- ルークとファルコン号
- カイロ・レンとライトセーバー
- 最高指導者スノーク
- ルークは何を思う?
- ファルコン号とTIE戦闘機
- 惑星クレイトの戦い
- レイア将軍
- 惑星クレイト:ファルコン号の活躍その2
- レイvsルーク!?
- まとめ
- 基本情報:『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』
- 関連商品へのリンク(Amazon.co.jp)
惑星アク=トゥー
Lucasfilmのタイトルロゴの次、冒頭に登場したのは惑星アク=トゥーの海岸に停泊するミレニアム・ファルコン号。前回のメイキング映像でブルースクリーンバックで組まれたファルコン号のセットが映っていたが背景に惑星アク=トゥーの海を合成した綺麗なショットになっている。
ルークとファルコン号
そして次の場面が印象的だ。なんと最後のジェダイことルーク・スカイウォーカーその人がファルコン号の操縦席へ静かに歩いていく。コクピットの内部に静かに立つルーク。電源が入ったコクピットを見回すルークは、過去に自分がハン・ソロやレイアとこの宇宙船で冒険をしたことを思い出しているのだろうか?
前作『フォースの覚醒』では、レイが山を登っていき、その頂上でルークと出会っていたのが、この場面が本編からの映像であれば、惑星アク=トゥーで、ルークがファルコン号の停まっている海岸まで下りて行き、R2やチューバッカと再会する場面があるのではと思われる。
カイロ・レンとライトセーバー
カイロ・レンの持つ赤い刃のライトセーバーのクローズアップ。強くライトセーバーを握りしめるカイロ・レンの様子は初公開。既に公開されている予告編で「過去を殺すしかない・・・」とつぶやいていたカイロ・レン。惑星クレイトで自身の母親レイアに出会ったカイロ・レンは、父にしたのと同様に母を殺すことを決意するのだろうか?
最高指導者スノーク
このTV予告での最大の注目シーンはここだろう。これまでにもスノークのいる赤壁の玉座の間の映像は出ていたが、スノーク本人がそこに座っている映像は初公開。中央にスノーク、左右に赤い鎧を着た近衛兵が並ぶ。中央右側にハックス将軍と思われるファースト・オーダーの将校が立つ。
ハックスがこちらを振り向いているが、おそらくこの画はスノークに謁見するためにやってきた誰かを出迎えているシーンに思える。それはカイロ・レンかレイだと思われるが・・。レイの場合は、ハックスが同席するのは考えられなくもないが、考えにくいのでは?と思うとおそらくこの場面自体はカイロ・レンがスノークのもとにやってきた場面ではないだろうか?
右側の近衛兵の後ろには、円形の輪の形をした謎の装置がある。正体は不明だが、先日公開されたメイキング映像でも登場していた機械が部屋のこの位置にあることがわかった。
さらにこのシーンは新しい台詞が登場。「闇が強くなり・・(darkness rises・・)」というのは誰の台詞だろうか?一見、スノークかと思ったが、これまで出ているスノークの声とは違う。
ルークは何を思う?
「闇が強くなり・・(darkness rises・・)」という台詞から続いて、「そして、光と出会う・・(and light to meet it)」という台詞が登場。これは間違いなくスノークの声だ。何かを見つめるルークの姿。レイなのかファルコン号なのか?ルークの子の表情は何を思っているのだろう?
スポンサーリンク
ファルコン号とTIE戦闘機
予告編にもすでに出ていた惑星クレイトの地下洞窟におけるファルコン号とTIE戦闘機のシーンですが、今回出た映像を細かくみると・・ミレニアム・ファルコン号のアンテナが被弾しています。これは明らかに『ジェダイの帰還』の第二デス・スター攻撃でファルコン号がアンテナを失ったことへのオマージュ。このままいくと、エピソード9で登場するファルコン号のアンテナは三角になったりするのか笑?《11/3・追記》
惑星クレイトの戦い
惑星クレイトの空を駆けるミレニアム・ファルコン号の映像が公開。ファルコン号も惑星クレイトの戦いでTIE戦闘機とのドッグファイトを繰り広げると思われる。ファルコン号が惑星クレイトにくることが映像で明らかになったのはこれが初。操縦しているのはチューバッカと思われるが、砲座からの攻撃があるので、少なくとももう一人はファルコン号に搭乗しているはずだが・・それはレイか?あるいはポーグ?
撃墜されたTIE戦闘機を見て「わお!」と叫ぶフィンの姿。フィンがスキースピーダーに乗り戦いに参加することは知られていたが、映像がでたのは初めて。このTV予告編を見る限りは、ファルコン号の活躍に対して叫んでいるように見える。
レイア将軍
沈んだ表情のレイア将軍。レジスタンスの艦隊司令部にいるレイア、映画冒頭に描かれる惑星ディカーからの撤退戦の場面だろうか。レジスタンスの敗北に対して重い表情を浮かべているように見える。レイアの背後であわただしく動く将校が見えるが、撤退戦の状況をあらわしているのだろう。
惑星クレイト:ファルコン号の活躍その2
今回の予告で一番驚いた場面がこれだ。ファルコン号前回の本予告編で、惑星クレイトの地下、洞窟を飛ぶファルコン号の映像が出ていたが、今回はなんと惑星クレイトの地表面からファルコン号は飛び出す!
映画の中で、この場面がどのように登場するのか気になるところだ。これまで出ていた惑星クレイトの地下を駆け抜けたファルコン号は地表面を破って脱出するのだろうか?ストーリーが分からなくてもファルコン号のカッコ良さで満足してしまう。
この場面よく見ると、ファルコン号のアンテナが無い。前述した地下洞窟内での追撃劇でアンテナを失った後から続くシーンということで間違いないだろう。《11/3・追記》
レイvsルーク!?
予告の最後の衝撃場面がこれだ。雨の中、地面に横たわるルークが「お前が思っているようにいかないぞ(this is not going to go where you think!)」と言う場面だが、なんとその直後に、雨の中、青いライトセーバーを振り上げて、そして今にも降り下げようとするレイの姿が登場。レイがライトセーバーを向けるのは本当にルークなのだろうか?
いずれにせよ、この映像によりこれまでこのブログで取り上げていたように雨の中でのライトセーバー戦が登場することがはっきりした。
まとめ
突然公開されたテレビ予告編ですが、今回はこれまでに出ていなかった新要素が盛りだくさんです。先日公開された日本版本予告編は、キャラクターの映像が増えたものの物語のネタバレにつながる新要素が少なかった分、ファンの反応も興奮気味です。
ワールドシリーズ最終試合はアストロズが勝ちましたが、ドジャーズ先発がダルビッシュだっただけに日本でも注目していた人が多く、このテレビ予告を偶然見た人もいたかもしれません。
それにしても、『フォースの覚醒』の時とは違い、連日の新要素のリリースはファンサービス旺盛ともいえる一方、まだ、これほど新要素を出せるということは、ストーリーにはそれ以上の紆余曲折があるということで、いよいよ12月の公開が待ちきれません。
・これまで出ている本予告編の映像の説明は以下の記事にあります。気になる方はこちらもお読みください。
基本情報:『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』
[作品データ]
原題:STAR WARS: The Last Jedi
製作年:2016年
製作国:アメリカ
製作会社:ルーカス・フィルム
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
上映時間:---分
[スタッフ]
監督:ライアン・ジョンソン
脚本:ライアン・ジョンソン
製作:キャスリーン・ケネディ、ラム・バーグマン
[キャスト]
マーク・ハミル
キャリー・フィッシャー
アダム・ドライバー
デイジー・リドリー
ジョン・ボイエガ
オスカー・アイザック ほか
《『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』は2017年12月15日より全国ロードショー》
関連商品へのリンク(Amazon.co.jp)

スター・ウォーズ ぬいぐるみ S 最後のジェダイ ポーグ 高さ約16cm
- 出版社/メーカー: タカラトミーアーツ
- 発売日: 2017/11/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

スター・ウォーズ/最後のジェダイ ブーステッド・Xウイング・ファイター ポー専用機 1/72スケール プラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2017/09/09
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (2件) を見る

メタコレ スター・ウォーズ #19 BB-9E 高さ約78mm ダイキャスト製 塗装済み 可動フィギュア
- 出版社/メーカー: タカラトミー
- 発売日: 2017/11/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2015/12/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (9件) を見る