創刊号からコツコツと作ってきましたディアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン。最新号が届きましたので製作日誌を更新しました。
98号/99号が届きました!
前回、遂に97号までの組み立てを終了し、いよいよミレニアム・ファルコン号全体が完成形に近くなってきました。今号ではさらなる機関部プレートのディティールアップと残る着陸脚の組み立てをしていきます。
機関部のディティールアップ
排熱口周囲
98号に付属してきたディテールアップパーツを準備し、機関部プレートのディテールアップをおこないます。付属してきたディティールアップの部品を機関部プレートの所定の位置に接着していくだけですが、細かな部品が多いので各パーツの取り付け位置を確認しながら作業します。
機関部プレートとディティールアップ用パーツ
前回に続き排熱口と周囲のディテールアップが半分完成
燃料供給圧力安定器
推力偏向板付近にある4つの燃料供給安定器を組み立て、取り付けます。
燃料供給安定器を推力偏向板に取り付けた状態
着陸脚
第95号と第96号では着陸脚のパーツが付属してきましたが、今号の作業で、ミレニアム・ファルコン号の5本の着陸脚をそれぞれ組み立てます。ちなみに、ファルコン号の着陸脚は『新たなる希望』では前方に単脚が1つ、後部に二連脚が2つの三本脚ですが、『帝国の逆襲』では前方に単脚が2つが加えられて五本脚になっているのは有名な話です。
ファルコン号の前方を支える単脚と後部に取り付けられる二連脚が完成
スポンサーリンク
エンジン室カバーの完成
98号までにほぼ完成した機関部プレートのディティールアップですが、今号で残りを完成させます。最後に推力偏向板を動作させるためのアクチュエーター13個を取り付けていきます。 アクチュエーターが加わると機関部、エンジンまわりが一層それらしくなります。これで機関部プレート、エンジン室カバーが完成となります。
機関部プレートのディティールアップが完成!
偏向シールド投射装置
エンジン室カバーもディティールが完成し、ファルコン号全体も完成形に近づいてきました。船体上部のディティールアップとして偏向シールド投射装置を取り付けます。これは前方のマンディブルの付け根にある長方形の箱のような形の装置。ファルコン号の船体上部前方のデザインにアクセントを与えているもので、あるとないとで印象が変わります。
組み上がった偏向シールド投射装置
偏向シールド投射装置を船体上部に取り付けた状態
以上、98号、99号の作業はここまでです。ファルコン号の後部機関部が完成、着陸脚もすべて完成し、船体上部下部、本体はほとんど完成。あとは最終号での細かなディティールアップを残すのみになりました。
次回はいよいよ100号目、遂にミレニアム・ファルコン号の完成です!記事はまた投稿しますのでお楽しみに。
関連商品へのリンク(Amazon.co.jp)
ミレニアム・ファルコン 98号 [分冊百科] (パーツ付) (スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン)
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
- 発売日: 2017/11/21
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
ミレニアム・ファルコン 99号 [分冊百科] (パーツ付) (スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン)
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
- 発売日: 2017/11/28
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
スター・ウォーズ/最後のジェダイ ミレニアム・ファルコン 1/144スケール プラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2017/11/24
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (2件) を見る
レゴ (LEGO) スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン[TM] 75105
- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2015/09/04
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る